年賀状の書き出しに関するマナー

年賀状には様々な書き出しがあります。「賀正」「新春」「迎春」「謹賀新年」「恭賀新年」などが代表的ですが、「明けましておめでとうございます」といった文章形式の書き出しもあります。それは送る相手によって使い分けるのが基本です。一般的に二字や四字の賀詞は男性が用いるものなので女性は控えましょう。女性の場合は文章形式の書き出しを用いましょう。また世帯主の男性が代表して送るのであれば二字の賀詞でも良いのですが、世帯連名で書く時は女性や子供も含まれるので二字の賀詞は用いません。

ビジネスで用いる年賀状の書きだしは「謹んで」や「恭しく」の入った賀詞を用いましょう。この場合は二字の賀詞を用いることは敬語を含まないという理由から適していません。その後に「旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました」などの文章を続けます。送り先への感謝の気持ちや幸福を祈願する文章を書いてから、ビジネスに関するお願いなどを付け加えます。

TOP